2009年4月2日木曜日

薔薇


何となく僕の中ではバラは5月に咲くという印象が強いです。

でも、近所で写真のようなバラを見つけたので撮ってみました。バラだと、思うんだけど(笑)。

バラ(薔薇)とは、バラ科バラ属の種の総称で、灌木、低木、木本性のつる植物、葉や茎に棘があるものが多いですね。美しいものには棘があるもんです。

北半球のの温帯地域に広く自生、特に、チベット、中国からミャンマーにかけてが主産地です。ここから中近東、ヨーロッパ、極東から北アメリカ伝播しました。南半球にはバラは自生していません。世界に約120種存在するんですね。
調べると、すごいいろんなエピソードがあり書ききれません。

「ばら」の名は和語で、「いばら」の転訛したものと言われています。「薔薇」の字をあてるのが通常です。

6月の誕生花でもあります。季語は夏になるんですよね。やっぱり、早すぎる? バラじゃなかったのかな?
一般に「ばら」と呼ぶときは、園芸品種としてのそれを指すことが多くて、現在では鑑賞用として栽培されることが圧倒的に多いです。花弁から精油を抽出したローズオイルは、香水やアロマオイルにも用いられています。

古くは1485年ごろボッティチェリが描いた「ヴィーナスの誕生」でバラが描かれています。行こうヴィジェ・ルブランの絵画や古代バビロニアの詩に登場するなど、数えきれません。古代ギリシャではアフロディーテやヴィーナスと関連付けたりもしています。クレオパトラもバラを愛したと言われています。また、ナポレオン・ボナパルトの皇后ジョゼフィーヌはバラの母と言われてます。

日本もバラの自生地として世界的に有名で、古くは万葉集に登場します。茨城県の懸命の由来にもなっています。


分類は幅広く、この写真がどの種類に属するか僕にはわかりません。

鹿児島県の鹿屋市や静岡市清水区、岐阜県揖斐郡大野町、静岡県島田市などバラの町として有名です。

広島県福山市をはじめとしてバラ園も日本各地にあります。

いちど行ってみたいものです。

でも、痛い思いはしたくないですよね。

4 件のコメント:

志保 さんのコメント...

アルカイックさんへ

揖斐郡大野町は、もろ地元です。。。
薔薇園いったけど、しょぼかった記憶が。。。

アルカイック さんのコメント...

@志保さん、こんにちは。

コメントありがとう。
そうか、しょぼいのか。
でも、育てるのは嫌だけど、いっぱいの広々とした花畑の中に身を置きたいですね。

志保 さんのコメント...

アルカイックさんへ

うんうん。わかるよ。。。
ローズの優しい香りに包まれたいね。。。
お互い、疲れてるのかな??

アルカイック さんのコメント...

@志保さん、こんばんは。

疲れきっちゃってるよ。
毎日が大変。
ちゃんと前向いて生きているのに。進まない。